CG

問1 ベジエ曲線について述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問2 ベクター形式について述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問3 ラスタ形式について述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問4 レイヤーについて述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問5 JPEGについて述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問6 画像の拡大時において変形前の画像から増えた領域の色を計算する方法が複数存在する。そのうちのひとつである、ニアレストネイバー法では最も近いピクセルの値をコピーする。 この方法について述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。

撮影

問7 次の文章中の空欄[ A ]・[ B ]に入る語の組み合わせとして最も適切なものを次の選択肢から選べ。 写真の焦点が合っているように見える距離の範囲を[ A ]という。背景をぼかし、主役である人物を浮き立たせるためには[ A ]を[ B ]する。
問8 被写体(人物)の画面を占める割合が大きい順に並んでいる最も適切なものを選べ。
問9 ここに同じシーンを同じ距離で写した2枚の写真がある。1つは広角レンズで撮った写真で、もうひとつは望遠レンズで撮った写真である。Aの写真では手前に写っているリンゴよりも奥に写っているリンゴの方が小さくなっているのに対して、Bの写真では手前のリンゴも奥のリンゴも大きさはあまり変わらなかった。 広角レンズで撮った写真はAかBのどちらか次の選択肢から選べ。
問10 ここに直立した人物を撮った写真がある。初めは被写体からカメラの距離が6mで撮影し、次は2倍の距離で撮影を行った。写真内における被写体の高さは[ A ]になった。代わりに、3倍の距離で撮影したところ、写真内における被写体の高さは[ B ]となった。 ただし、カメラは地面と水平に構えられており、ひずみを無視するものとする。また、常に体全身が入るように撮影した。

表示

問11 液晶ディスプレイについて述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問12 Full-HDの解像度として適当なものを次の選択肢から選べ。
問13 白紙の上に様々な色合いの光源があったとしても、私たちはそれが白色だと知覚することができる。しかし、反射ではなく発光によって色を表現しているディスプレイでは、光源の色に応じて見えが変わってしまう。そのために、一般的なディスプレイには色の正確な再現するための[ A ]の設定機能が付いている。また、カメラにおいて望んだ色調を得るための補正方法を[ B ]という。
問14 次の文章中の空欄[ A ~ D ]に入る語の組み合わせとして最も適切なものを次の選択肢から選べ。
花子:太郎先輩!青と白の2色の切り絵みたいな年賀状を印刷したいんですけどディスプレイのここ見てください。ここ。この部分の線がギザギザしちゃって変なんですけどどうすればいいんですか。
太郎:それは[ A ]といって、色の境界としてピクセルのカドが見えてしまっているんだよ。
花子:えぇそんな。せっかく描いたのにどうすればキレイになるんすか。
太郎:解像度を上げるか [ B ]という方法を使って色が変化する境界に中間の色を持ったピクセルを表示させることで滑らかにする方法があるよ。
花子:わかったっす。解像度をあげて描き直してみます。
問15 花子はついに印刷に取り掛かりましたが、なかなか思い通りの色が出ないと嘆いています。太郎はウェブから次の文章を見つけました。
「印刷するにあたって、液晶ディスプレイとインクジェットプリンタの色域が異なることに注意しなければならない。比較的に液晶ディスプレイが得意とする色は[ C ]であり、インクジェットプリンタが得意とする色は[ D ]である。」
問16
問17 グレースケールについて述べた文として最も適切なものを次の選択肢から選べ。
問18 面の縦と横の比率を[ A ]という。A判やB判の用紙の比率は[ B ]と呼ばれ、紙を何度半分に折りたたんでも同じ比率となる。

物理

問19 光を遮り別の物体に写されたものを[ A ]と呼び、物体自体に生じる明暗を[ B ]と呼ぶ。
問20 私たちは物体から反射した光を受け取ることで物体を見ることができる。物体の反射光において、光源からの光をあらゆる方向に反射したものを[ A ]と呼び、光源からの光が他の物体などによって反射し、間接的に光源の光を反射したものを[ B ]と呼ぶ。
問21 人間の肌の色は、表皮に当たった光の反射だけではなく、皮膚より下の組織の乱反射によって色が変化する。一般的に、光が強い場所では皮膚下の色が強くでるため[ A ]を帯びた色となる。このように肌の色を計算するのは難しく、3DCGの人間が気持ち悪く見える要因のひとつでもある。
   
問22 遠近法について述べた文として最も相応しくないものを次の選択肢から選べ。
問23 光源が真上にあり、宙に浮いたボールを照らした写真がある。光源が太陽光である場合の影の大きさについて最も適切なものを次の選択肢から選べ。ただし、影は水平なテーブルにでき、ぼやけていないこととする。
問24 直角三角形の最も長い辺Aの長さが1cmで、隣辺Bの長さが0.5cmであった。辺AとBのなす角は[ A ]である。

問25 黄金比は人間にとって最も心地よいと感じる四角形に見える縦横の長さの比率であり、その比は[ A ]である。
問26 イマジナリーラインについて述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問27 キュビズムについて述べた文として最も適切なものを次の選択肢から選べ。
問28 フォントは大きくわけて、[ A ]のついているものと、[ A ] のついていない[ B ]の2種類が存在する。[ A ]は文字のストロークの端の突起のようなものであり、明朝体がこれに分類される。
問29 上で述べたフォントの種類ついて、[ B ]に分類されないフォントを1つ選べ。
問30 腕の骨でないものを次の選択肢から選べ。
問31 下半身の筋肉でないものを次の選択肢から選べ。
問32 ブレザーのボタン留めにおいて、女性は着ている人から見て[ A ]が前、男性は[ B ]が前である。また、現代ではあまり意識されないがポケットのフラップは室内に入ったら[ C ]マナーが存在する。
問33 ソックスの種類について、長い順に並んでいる最も適切な選択肢を選べ。

見え

問34 同じ色にもかかわらず、その周りの色によって色の見えが変わる現象を[ A ]という。また、2色間の境界部分において境界の輝度変化がより強調されて見える現象を[ B ]という。
問35 一般的に人間の網膜には異なる波長の感度をもった細胞が3種類存在し、この3種類の細胞からの情報により色を知覚している。コンピュータ上では、それぞれの細胞を刺激する赤緑青の3種類の波長の光を組み合わせることで複数の色を表現している。その中でも特に[ E ]が人間にとって一番感度が高い色であり、16bitカラーでは他の色よりも階調が多く割り振られている。
問36 網膜について述べた文として誤っているものを次の選択肢から選べ。
問37 コンピュータにおいて色はRGBの三原色の強さの組み合わせによって表現されている。これを人間の色知覚の特性に合わせて、使いやすくした表色系がHSVである。[ A ]は何色かといった情報であり、[ B ]は色の鮮やかさ、[ C ]は色の明るさを意味する。
問38 [ D ]は色彩の調和を目的とした表色系であり、トーンと呼ばれる明度と彩度をあわせた概念で分けることで、色相と明度・彩度の関係が把握しやすくなっている。